ワンルームマンション投資やアパート投資…不動産投資を行うのにおすすめなのが大阪!評判の不動産会社情報をまとめました!

2025年に大阪万博開催決定!不動産価格はどうなる?

公開日:2021/08/04  最終更新日:2022/06/03


2025年に東京オリンピックに並ぶもう一つの大規模なイベントとして大阪万博の開催が控えています。国や地方自治体が動くこのような一大イベントの際には、その地域周辺の物件の価値や環境を大きく変化させる要因となります。そこで、今回は大阪万博開催によって与えられる不動産投資の影響について紹介します。しっかりチェックしましょう。

大阪のインフラはどのように整備されるのか

大阪万博は大阪市此花区にある人工島「夢洲(ゆめしま)」にて、2025年4月13日~10月13日までの184日間に渡って開催される予定です。現在も大阪万博の開催地であり、IR開業予定地でもある夢洲を中心に交通アクセスの改善をはじめとしたインフラ整備が進められています。

夢洲はもともとバブル期に造成され、2008年には夏季オリンピックの選手村として活用する案もありましたが、招致に失敗したこともあり一部のエリアは「負の遺産」と呼ばれるようになりました。しかし、大阪万博の開催が決定したことにより、大阪メトロ中央線の終点であるコスモスクエア駅からの延伸や、海上・空港アクセスといった交通網の整備など、夢洲では万博開催・IR誘致に向けたさまざまな再開発が計画されています。

大阪の不動産価格はどうなる?

東京ではオリンピックの開催決定後、再開発やインフラ整備が進んでいくのに伴い、中心部や周辺地域の不動産価格が急上昇しました。万博の開催やIRの開業によって、大阪の不動産価格はこれからどのように推移していくのでしょうか。

■上昇する見込みアリ

大阪万博の開催やIRの誘致により、今後は開催地である夢洲周辺だけでなく大阪の広範囲に渡り、さらにインフラの整備が進んでいくことになります。これにより公共交通機関をはじめとした交通網が充実し、利便性が向上していくにつれて大阪の不動産価格も上昇すると予想されます。2021年現在においても既に大阪の不動産価格は上昇傾向にあり、国内だけでなく海外の投資家からも注目を集めています。

投資におすすめのエリア

大阪は近年、万博の開催やIRの開業に関わらず中心部の不動産価格が上昇傾向にあります。加えて、夢洲の再開発によるインフラ整備が進められていることから、今後は広範囲の地域でも物件の価格が上昇すると予想されています。不動産投資において、今後人気や注目が高まるエリアに目を付けることが大切です。ここでは、大阪万博やIR開業による需要を加味したおすすめの投資エリアについて紹介します。

■夢洲周辺のベイエリア

夢洲周辺のベイエリアには咲州、舞洲、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)を有する桜島駅など、魅力的なスポットが数多く点在するエリアです。加えて、大阪万博の開催やIRの誘致により、再開発やインフラ整備が計画されており、交通網が整備され利便性が向上していくことで今後さらなるアクセス数が期待できます。

中でも咲州にあるコスモスクエア地区周辺では、夢洲への交通アクセス手段の増加を目的としたインフラ整備やそれにともなう分譲マンションの供給増加など、万博開催・IR開業の恩恵を大いに受けることができるエリアとなっています。

また、IR開業による雇用の創出が見込まれていることから、分譲マンションの需要増加だけでなく、再開発に伴ったまちづくりも期待できるため、ビジネス層だけでなくファミリー層への需要を視野に入れた不動産投資が可能となります。

■大阪メトロ中央線沿線

大阪メトロ中央線は、万博開催・IR誘致に向けて現在の終点であるコスモスクエア駅から夢洲駅(仮称)までの約3キロの新線が2024年に開業予定となっています。また、中央線は大阪の中心部から郊外へとアクセスできる御堂筋線への乗り換えも容易であり、沿線にはオフィス街としても有名な本町をはじめとしたさまざまな人気スポットが点在していることから、幅広い層からニーズのある路線といえます。

■JR桜島線沿線

関西で最大規模を誇るテーマパークUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)へのアクセス路線としても知られるJR桜島線(JRゆめ咲線)は、終点である桜島駅から舞洲駅(仮称)を経て夢洲駅(仮称)まで延伸するという計画があります。

ただし、IR誘致の遅れや新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、当初のプランが変更になる可能性も出てきています。今後の流れ次第では不動産投資のおすすめ地域となり得るため、JR西日本の動向や桜島線沿線の不動産情報をチェックしておくとよいでしょう。

まとめ

この記事では、2025年に開催される大阪万博やIRの開業によって大阪の不動産価格に及ぼす影響について紹介しました。万博開催地かつIRの開業地でもある夢洲周辺は、今後の期待値が高いことから日本のみならず世界中の不動産投資家から注目を集めています。大阪で不動産投資を検討している方は、夢洲周辺を中心に再開発やインフラ整備が行われるということを考慮し、今後の需要を踏まえた物件選びをおすすめします!

【大阪】おすすめの不動産投資ランキング

商品画像1
2
3
4
5
商品名エスリード株式会社
(旧:日本エスリード)
株式会社シノケンハーモニー株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)株式会社日商エステム株式会社プレサンスコーポレーション
特徴6年連続完成在庫ゼロ!ハイクオリティ物件を提供頭金0円から投資できる!実績と信頼が厚い会社テクノロジーを活用した不動産投資個別相談にも対応!すべてまかせて簡単運営
オーナーの希望に沿って柔軟に管理・運営対応が可能
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
不動産投資会社コラム